校章

飯田市立龍江小学校

学校からのお知らせを見る
〒399-2221 飯田市龍江3591-1 TEL 0265-27-3039 FAX 0265-27-4658

学校からのお知らせ(携帯版)QRコード

2020 年 9 月 のアーカイブ

参観日(9月18日)

今年度最初の授業参観を行いました。今回は、4時間目に龍江の13区、5校時に2・4区の保護者の方に来ていただく分散開催といたしました。国語、算数の他に音楽、タブレットを使ったICTの学習、養護教諭も加わって行った健康教育の授業などを参観していただきました。1年生の子どもたちは、小学校に入学して初めての参観日に緊張もしていましたが、算数の授業では算数ジャンケンを楽しんだり、3つの数の計算についてに張り切って発言したり、集中して学習に取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

ページの先頭にもどる

PTA環境整備作業 (9月12日)

 912日(土)PTA環境整備作業がありました。コロナウィルス感染症のへの対応で例年より規模を縮小して、PTA役員の皆さんと6年生の保護者の皆さんに作業をしていただきました。

 学校りんご園の草刈りや草捨て場の整備、校庭周辺の草刈りや溝さらいなどをしていただきました。環境が整った中、運動会の練習に励めそうです。ありがとうございました。

ページの先頭にもどる

1年「かわらんべ遠足」(9月10日)

「あーした天気になあれ」とみんなで作ったてるてる坊主のおかげで、雨も降らず1年生が「かわらんべ」に出かけました。中村先生から説明をしていただき、楽しみにしていた魚取りに挑戦しました。

「とれた!ザリガニ!ほら見て!」「お魚が入った!」「えびが入っとった!」

とった獲物をバケツに入れて、さわったり、眺めたりして子どもたちは大喜びでした。

ザリガニの他に、カワムツ、ドジョウ、カマツカ、ヤゴ 等たくさんの種類の生き物を捕ることができ、大満足のかわらんべ遠足になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページの先頭にもどる

4年社会見学 9月8日

コロナ対策を十分行った上で、4年生が松本・諏訪方面に社会見学に出かけました。心配された雨にも降られず、松本城や諏訪湖等を楽しく見学することができました。松本城の急な階段に驚いたり、塩尻のぶどう園でとりたての甘いブドウをほおばったりして大喜びの子どもたちでした。遊覧船で心地よい風を感じながら諏訪湖周辺の景色を楽しみ、最後に天竜川の始まり、釜口水門を見学して帰校しました。

  

  

 

 

 

ページの先頭にもどる

第1回クラブ活動(9月3日)

新型コロナウイルス感染症の影響で、1学期にはできなかったクラブ活動ですが、地域の方を講師にお招きし本日第1回目を行いました。4年生以上の子どもたちは、「伝統と文化」、「今田人形」、「お茶・お花」、「陶芸」の4つのクラブに分かれてそれぞれ活動に取り組みました。

 

「もう少し膝を高く上げて」「顔を下げないように」と講師の方(今田人形座)に指導をしていただき、今田人形クラブでは、演目「傾城阿波の鳴門」に向けての練習が始まりました。

今年度は計4回のクラブ活動を楽しみます。

ページの先頭にもどる